工場知識

5S活動とは!?工場で作業するなら5Sを守るべし!【製造業】

製造現場で仕事をしていると

作業をしていて、あの道具どこ行いった!?
床に物が乱雑において足をぶつけた!
いつまでも段ボールのようなごみがためられている!

のような状況があると思います。
今回は、このような場面で使える【 5S 】 に関して説明していきます。

とにー
とにー
上司がよく5Sって言っているけど何なんだろう?

この記事は以下の人にオススメの記事です。
・5Sの内容を知りたい人
・職種が製造業の人
・製造業への転職を考えている人・興味がある人


 

5S、5S活動とは!?

【 5S 】とは
・整理
・整頓
・清掃
・清潔
・躾(しつけ)

上記5項目の総称です。
これらの頭文字はすべて「s」で始まるので5S という呼び方をします。
5S活動とはこれらの内容に取り組むことを指します。

下記にそれぞれの項目に関して説明していきます。

整理

不要なもの、不要になったものを捨てることです。

例えば
・使い終わった資料
・納品時のダンボールのゴミ
・生産中に発生した不良品
・壊れた機械、部品
等です。

不要なものを捨てるということは、作業場所のスペース確保にもつながります。
特に不良品は、保管しておくことで良品と間違えて混入してしまうリスクを防ぐことができます。

 

整頓

作業に使うものを、決められた位置に置くことです。
決められた位置に置くことで、毎回物を探す時間を短縮することができます。

また、当たり前の事ですが他人から道具を借りた場合は確実に返すようにしましょう。
共有で使用している道具も同じです。

道具の位置を決めて、ものによっては誰が借りているかわかるようにネームプレートを用意したり使用者表を作り、そこに書き込むようにしましょう。

誰が道具を持っていっているか分かるようにすれば、探す手間が省けます。

 

清掃

掃除をすることです。

お客さんが会社に来た時の印象が良くなります。
逆に清掃が行き届いていないとこの会社は
「だらしなそうだ。品質も悪そうだ」のような印象を与えかねません。

自分自身も、働く環境がキレイであれば気持ちよく仕事ができます。


また、粉塵がでる仕事をしている職場の方はより清掃に気を使ったほうが良いです。

床や机にたまった細かな粉塵は、その場所を歩いただけでも空気中に舞い上がります。
舞い上がった粉塵を知らず知らずのうちに吸ってしまうということがあります。

清掃はそういった対策にもつながります。

 

清潔

整理・整頓・清掃してキレイになった状態を保つことです。

キレイにしても時間経過でまた元通りになってしまったという
経験をしたことがある人は、多いのではないでしょうか。

まとめて一気に片付けようとすると、時間が掛かったり
やる気がでなかったりします。

そのため定期的に整理・整頓・清掃をするようにしましょう。
例えば一日の終わりに片づけをする。
週の終わりに片づけをする。
といった形です。

 

躾(しつけ)

職場の社員に全員に、キレイにするよう・維持することを教育・習慣づけることです。

みんなで使う仕事場だということを意識するように教育しましょう。

 

まとめ

5S に力を入れるということは、作業環境の改善につながっていきます。
また、作業の効率UPにもつながったりもします。

上記内容は、当たり前のことですのであまり意識したことがないかもしれませんが
働く環境では大事なことです。

今一度、5S を意識して仕事をしてみてください。

また、製造業で働く上で大切な考え方として【5M】というものがあります。
こちらに関してもまとめた記事がありますので下記にリンクを貼ります。

5Mとは!?変化点管理で品質を向上させましょう!【用語解説】


最後までご覧いただきありがとうございました。


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です